お酒の買取おすすめ業者14選!高額査定・相場の目安も解説【2025年最新版】

お酒の買取おすすめ業者13選!高額査定・相場の目安も解説【2025年最新版】

「開けずに眠ったままのお酒、捨てるのはもったいない…」そんなふうに感じていませんか?

実は今、ウイスキーやブランデー、ワインなどのお酒を高く買い取ってくれる業者が増えており、未開栓で保存状態がよければ、数万円〜数十万円になることも珍しくありません。

この記事では、2025年最新のお酒買取おすすめ業者14選の解説をはじめ、

  • 高価買取されやすい銘柄やジャンル
  • お酒買取業者の選び方
  • お酒買取で高く売るためのコツ
  • お酒買取でよくある質問を紹介

など、これからお酒を売りたい方に役立つ情報をまとめて解説しています。

「どの業者に依頼すれば安心?」「古い洋酒でも売れるの?」といった疑問をお持ちの方は、ぜひこの記事を最後までチェックしてみてください。

目次

お酒買取おすすめ14選!高額査定を期待できる業者を徹底比較

お酒は、銘柄・製造年・保存状態・希少性・相場の変動など、複数の要素によって査定額が大きく変わります。特に高級ウイスキーやブランデー、古酒、記念ボトルなどは、思わぬ高額買取につながることも。

だからこそ、適切な知識と実績を持つ「信頼できる買取業者」を選ぶことが非常に重要です。

この記事では、査定・送料・キャンセル料すべて無料で対応してくれる、高額買取の実績がある優良業者13社をピックアップしてご紹介します。

初めてお酒を売る方でも安心して利用できる業者を厳選していますので、ぜひ比較検討にお役立てください。

それぞれ順に解説します。

ウリエルははワイン・シャンパンも得意!初心者も安心の宅配お酒買取サービス

ウリエル
買取方法宅配買取(完全無料)※店舗なし
買取品目ウイスキー・ブランデー・ワイン・シャンパン・日本酒・焼酎など幅広く対応
無料宅配キットあり(全国対応・送料無料)
運営会社株式会社アシスト(URIRU公式サイト運営)

URIRU(ウリエル)は、ワイン・シャンパンを中心にさまざまなお酒を取り扱う宅配専門のお酒買取サービスです。最大の特長は、完全無料・かんたん・安心の3拍子が揃っていること。宅配キットは無料で送ってもらえ、面倒な準備もほぼ不要。段ボールや緩衝材を用意しなくてもOKなので、初心者や女性にも優しい設計です。

また、ワインやシャンパンの買取に精通した査定士が在籍しているのもウリエルの強み。セラー整理やギフト処分、引越し前の片づけなど、あらゆるシーンで頼りになる存在です。特にワインは保存状態によって買取価格が大きく左右されるため、経験豊富な査定士による適正評価が重要。その点でもURIRUは安心して任せられます。

さらに、公式サイトでは期間限定のキャンペーンや高価買取リストの公開もあり、お得に売るチャンスが満載。査定や発送に不安がある場合も、サイト内で丁寧に解説してくれているので、初めて利用する方でも安心です。

「自宅で完結」「ワインに強い」「送料・手数料完全無料」という点で、他の宅配買取サービスと一線を画す使いやすさ!特に女性人気が高く、「おしゃれに売る」を叶えてくれる買取サービスです


自宅にいながら簡単にお酒を売却できるという利便性と、的確な査定による高価買取を両立しているURIRUで、ぜひあなたの大切なお酒を納得の価格で手放してみませんか?

\手数料・査定料・出張料がすべて無料/

ウリエルの公式サイト

福ちゃんは数十年前の古酒も適正価格で評価!幅広いジャンルに対応

福ちゃん
買取方法出張買取・店頭買取(お酒の場合は宅配買取なし)
買取品目ブランデー、ウイスキー、ワイン、シャンパン、スピリッツなど
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料・お酒の場合なし)
運営会社株式会社REGATE

福ちゃんは、累計800万点以上の買取実績を持つ大手買取サービスです。お酒をはじめ、ブランド品や宝石、洋服、時計など、幅広いジャンルを取り扱っており、「まとめて売りたい方」にも非常に便利な業者です。

運営元の株式会社REGATEは、プライバシーマークを取得しており、個人情報の管理も徹底されています。加えて、出張買取で契約した場合でも、契約日を含む8日以内であればクーリングオフが適用可能。初めての方でも安心して利用できます。

福ちゃんには、現代のニーズにマッチした3つの特別プランが用意されており、多くのユーザーから高評価を得ています。

  • 見守りプラン:離れて暮らす家族が査定の様子をオンラインで確認できる無料サービス。高齢の親御さんの買取に安心感をプラス。
  • レディースプラン:出張・対応・アフターフォローまですべて女性スタッフが担当する、女性限定の安心サービス。
  • 遺品買取・整理プラン:遺品整理士・査定士が在籍し、遺品の整理から買取までトータルサポート。認定優良事業所としても信頼されています。

また、数十年前の古酒や希少なボトルも査定対象となっており、「価値があるかわからない」というお酒でも気軽に査定依頼が可能です。

\最短即日で査定&現金化可能!/

福ちゃんの公式サイト



バイセルはラベル不明・価値がわからない洋酒も安心して依頼できる

バイセル
買取方法出張買取・店頭買取・宅配買取
買取品目ウイスキー(スコッチウイスキー/ジャパニーズウイスキー)・ブランデー・日本酒・焼酎・ワイン・シャンパンなど
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社株式会社BuySell Technologies

バイセルは、着物・ブランド品・家電・お酒など、幅広いジャンルに対応した総合買取サービスです。運営元の株式会社BuySell Technologiesは東証一部上場企業で、信頼性・実績ともに業界トップクラス。

2023年時点で、累計3,700万点以上の買取実績を誇り、毎日1,000人以上が利用していることからも、安心して利用できるサービスであることがわかります。

プライバシーマークを取得し、個人情報管理も徹底。無料出張買取では経験豊富な査定士が訪問し、さらに社内でダブルチェック体制を実施するなど、査定の正確性と安全性も万全です。

さらに、成約後も安心して取引できるよう、契約から8日以内であればクーリングオフ(返品)も可能。

「女性スタッフに来てほしい」という要望にも対応できる体制が整っており、実際に利用者の約半数以上が女性という点からも、多くの人に信頼されていることがわかります。



買取リカーズはお酒を箱に詰めて送るだけで査定・買取まで完結できる

買取リカーズ
買取方法宅配買取・出張買取
買取品目ワイン・ブランデー・シャンパン・ウイスキー・ウォッカ・ラム・ジン・テキーラ・日本酒・焼酎・極上梅酒・瓶・木箱など
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社株式会社JUSTY

買取リカーズは、グローバル企業「株式会社JUSTY」が運営する買取専門サービスで、累計利用者数は22万人を突破

お酒だけでなく、おもちゃ・アイドルグッズ・洋服・ブランド品・未使用コスメなど、さまざまなジャンルのアイテムを一括査定してくれるのが魅力です。

申込点数に制限がなく、どれだけ詰めてもOK。宅配買取では、佐川急便が無料で自宅まで集荷に来てくれるため、手間をかけずに発送できます。

また、東京都・神奈川県・千葉県・山梨県・石川県・富山県・福井県にお住まいの方なら、無料の出張買取サービスも利用可能。梱包不要で、自宅で査定を完結できます。

査定では、お酒に詳しい専門鑑定士が、約680億件以上のデータベースを活用して適正価格を算出。査定には最短3〜7日程度かかりますが、成約後は最短即日で振込対応も可能です。

「お酒以外もまとめて売りたい」「忙しくて店頭に行けない」という方におすすめのサービスです。

買取大吉はラベル汚れや箱なしのお酒も買取OK!未開栓なら査定可能

買取大吉
買取方法店頭買取、出張買取、催事買取
買取品目ブランデー、ウイスキー、ワイン、シャンパン、中国酒など
無料宅配キット支給なし
運営会社株式会社エンパワー

買取大吉は、全国に1,100店舗以上を展開する大手買取チェーン。ブランド品・貴金属・時計・ジュエリーなど幅広いジャンルに対応し、お酒の買取にも積極的に力を入れています。

TVCMではタレントのIKKOさんの「だいきち〜♪」でおなじみ。知名度と信頼性の高さから、初めてお酒を売る方にも人気があります。

お酒の状態に不安がある方でも安心です。ラベルに汚れがある・箱がない場合でも、未開栓であれば買取対象。経年により目減りしてしまった古酒も、店舗で無料査定が受けられます。

出張買取は最短即日25分で到着と非常にスピーディ。店舗は駅近・ショッピングモール内などアクセスも良好で、プライバシーに配慮した個室または半個室での査定を実施。待ち時間にはドリンクや雑誌のサービスがある店舗も。

女性のお客様向けに女性査定士を指定できる配慮もあり、安心して利用できる環境が整っています。強引な営業や不当な査定もなく、総合的に満足度の高い買取サービスです。

ストックラボはLINEや電話で手軽に査定!ワイン・ウイスキー買取に強み

ストックラボ
買取方法宅配買取、店頭買取、出張買取
買取品目ワイン・ブランデー・ウイスキー・シャンパン・日本酒・焼酎・中国酒・スピリッツ・空き瓶など
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社株式会社ストックラボ

ストックラボは、ワイン・ウイスキーなどのお酒のほか、アパレル・バッグ・時計・文具・シューズ・毛皮といった幅広いジャンルを扱う総合買取専門店です。年間1万点以上の取扱実績買取成約率92%以上という高い実績を誇り、リピーターも多い信頼の業者です。

お酒単体はもちろん、他ジャンルとの「まとめ売り」で買取額アップが狙えるのも特徴。ノーブランド品や他店で断られたお酒でも、専門の鑑定士が最新の相場データをもとに無料査定してくれます。

また、ストックラボは独自の販路とIT化によるコスト削減により、高価買取を実現。宅配・出張・店頭の3つの買取方法があり、宅配買取は全国対応・返送料無料なので、気軽に申し込めます。

買取が成立すれば、最短即日または翌営業日に送金されるため、現金化のスピードを重視する方にもおすすめです。キャンセル時も完全無料なので、まずは気軽に査定依頼してみると良いでしょう。

ファイブニーズは査定・キャンセル完全無料!お酒買取に特化した専門業者

ファイブニーズ
買取方法宅配買取・店頭買取・出張買取
買取品目ウイスキー・シャンパン・ワイン・ブランデー・焼酎・日本酒・スピリッツなど
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社株式会社ファイブニーズ(Five Needs Inc.)

ファイブニーズ(FIVENeeds)は、創業から丸10年を超えるお酒買取専門店として、多くのユーザーから支持されてきた業界のパイオニアです。ESP総研の2022年9月の調査では、年間お酒買取金額が日本一という実績も記録。希少酒から眠っていた古酒まで、確かな査定力と豊富な実績を誇ります。

ファイブニーズでは、オンライン査定なら最短24時間以内、電話査定なら即時回答&即日買取も可能なスピード感も魅力。お酒専門の査定員が在籍しており、他社で断られた商品でも丁寧に査定してくれます。

さらに、独自の販売ルートを持つことで中間マージンを排除し、その分を買取価格に上乗せ。数千本規模の買取もすべて無料対応・最短即日現金化と、大口依頼にも強いのが特長です。

もちろん、査定・送料・キャンセル料すべて0円なので、「まずは気軽に相談したい」という方でも安心して申し込めます。「どこよりも高く売りたい」「まとめて売ってすっきりしたい」という方にぴったりの一社です。

ボトルオフはまとめ売りで買取価格UP!専門スタッフが幅広いお酒を査定

ボトルオフ
買取方法店頭買取・宅配買取・出張買取
買取品目ワイン・シャンパン・ブランデー・ウイスキー・焼酎・セット品など
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社ボトルオフ

ボトルオフ(BottleOff)は、ワイン・ウイスキー・ブランデー・焼酎・ビールギフトなど、多種多様なお酒を取り扱う専門買取業者です。熟練の査定士が在籍しており、ラベル不良・缶のへこみ・ノベルティグッズまで、幅広く査定対象として対応しています。

査定は電話・LINE・メール・FAXのほか、写真を送るだけでもOK。商品名が分からない場合でも、気軽に相談できる点が魅力です。

また、まとめ売りや大量買取にも対応しており、取扱量が多いほどコストを抑えられるため、買取価格の上乗せが期待できます。在庫の回転率が業界トップクラスとされており、店舗販売・通販・レストラン・海外販路まで多彩な販売網を活用しているため、高価買取が可能です。

「他社の査定額に満足できなかった」「こんなお酒でも売れる?」とお悩みの方は、まずはボトルオフに相談してみるのがおすすめです。

買取王子はビール・焼酎・チューハイもOK!単価が低いお酒もまとめて査定

買取王子
買取方法宅配買取
買取品目ウイスキー・ブランデー・ワイン・日本酒・焼酎・ビール・チューハイなど
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社株式会社ティーバイティー

買取王子は、お酒だけでなく、家電・コスメ・サプリ・本・ゲームなど、幅広いジャンルを対象にした総合型の宅配買取サービスです。キャッチコピーは「箱に詰めて送るだけ」。自宅にいながらカンタンに買取手続きができる便利なネット専門業者として人気を集めています。

特に注目したいのが、ビール・缶チューハイ・リキュール・焼酎など、単価の低いお酒にも対応している点。他店では断られがちな、ラベルに破れがある商品やミニチュアボトル、飲食店の在庫処分品などもしっかり査定してくれるのが魅力です。

申し込み後は、最短で翌日に佐川急便が無料集荷。30万円までの輸送保険が標準で付き、キャンセル時の返送料も無料と、利用者のコスト負担は完全ゼロで安心です。

さらに、買取金額を「買取王子ポイント」で受け取れば、最大6ヶ月間のボーナスポイントが付くポイ活機能も用意。提携ショップでそのまま使えるため、買取金額をお得に活用できます。

法人向けの大量在庫処分サービスにも対応しており、個人はネット完結・法人は専用窓口ありと、幅広いニーズに対応した買取業者です。

GoodDealはお酒・ブランド品など幅広いジャンルに対応した買取専門店!

GoodDeal
買取方法出張買取・店頭買取・宅配買取
買取品目ウイスキー・その他
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社株式会社 PRICING DATA

GoodDeal(グッドディール) は、累計取引金額1,000億円以上の実績を誇る株式会社PRICING DATAが運営する総合買取サービスです。運営会社は、情報セキュリティの国際規格である**ISMS認証(ISO27001)**を取得しており、個人情報の取り扱いやセキュリティ対策も万全。初めて買取サービスを利用する方でも、安心して相談できます。

お酒のほかにも、ブランド品、時計、バッグ、衣類、貴金属、ジュエリー、食器、カメラ、楽器、古銭、切手、金券など、幅広いジャンルの買取に対応。「遺品整理」「引っ越し」「リフォーム」など、生活のさまざまなシーンで頼れる買取業者です。

特に、GoodDealの査定員は業者向けオークションを主催できるレベルの経験者が揃っており、接客・査定スキルともに業界トップクラス。LINE・電話・メールでの相談のほか、AI買取ロボを活用したスピード査定にも対応しています。

買取方法は、「宅配」「出張」「店頭」の3パターンから選択可能。全国どこでも無料出張査定に対応しており、宅配買取の場合は最短翌日入金。万が一査定額に納得がいかない場合も、3,000円以上の査定額であれば返送料は無料なので、気軽に試しやすい点も魅力です。

「まとめていろいろなジャンルを売りたい」「AIを使ってスピーディーに査定してもらいたい」そんな方は、GoodDealを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

リカスタはお酒専門スタッフによる適正査定!高額買取を重視する方におすすめ

リカスタ
買取方法宅配買取・出張買取・店頭買取
買取品目ワイン・シャンパン・ウイスキー・ブランデー・日本酒・焼酎・中国酒・スピリッツ・リキュール・ビールなど
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社株式会社リスタ

リカスタ は、お酒の買取に特化した専門業者で、ウイスキーやブランデー、ワイン、日本酒だけでなく、焼酎・中国酒・スピリッツ・ビールなど幅広いジャンルのお酒を1本からでも買取可能です。

最大の特徴は、中間業者を介さない独自の販売ルートを持っており、余分なコストを省くことで高価買取を実現している点です。査定依頼は電話・Web・LINE・FAXなどで受け付けており、原則1営業日以内に仮査定額を案内してくれるスピード感も魅力です。

出張買取では、個人宅だけでなく飲食店・倉庫・別宅・会社など幅広い場所に対応しており、都合が合えば当日の予約や、追加のお酒の無料査定も可能です。周囲に知られたくない方向けに、「お酒買取」とわからない匿名性の高い車両での訪問にも対応しています。

宅配買取は全国対応で、運送中の破損などにも備えて保険に加入済み。キャンセル時の返送費用も無料なので、査定・キャンセル含めて完全無料で利用できるのも安心ポイントです。

「誰にも知られずにお酒を売りたい」「大量のお酒を自宅以外の場所で査定してほしい」といったニーズにも対応できる、柔軟性と専門性を兼ね備えたおすすめ業者です。

ブックオフはラベルの汚れもOK!未開栓なら1本からお酒を高価買取

ブックオフ
買取方法店頭買取
買取品目ブランデー、ウイスキーなど
無料宅配キット支給なし(お酒の場合は店頭買取のみ)
運営会社株式会社メディアパワー

ブックオフでは、ラベルに汚れや傷みがある古いお酒でも、未開栓であれば1本から無料査定・買取可能です。店頭での査定だけでなく、便利な宅配買取にも対応しており、箱に詰めて送るだけで、重たいお酒も手間なく売却できます。

ブックオフの一部店舗は、フランチャイズ展開する株式会社メディアパワーが運営しています。同社は、ブックオフFC部門で10年連続のTOP・FCを受賞するなど、高い運営実績を誇り、信頼性のある企業として知られています。

店舗では、ウイスキーやブランデーの取り扱いが豊富で、以下のような銘柄が買取対象です:

  • ブランデー:ヘネシー、レミーマルタン、カミュ、クルボアジェ、マーテルなど
  • ウイスキー:山崎、白州、響、マッカラン、ジョニーウォーカー、ボウモア、グレンフィディックなど

さらに、ジン・ラム・古酒など、その他の洋酒についても相談可能です。経年による目減りや外観のダメージがあっても、まずは無料査定してもらえるため、ご自宅に眠っているお酒がある方は一度ブックオフに相談してみるとよいでしょう。

宅配買取なら自宅で完結し、配送業者が集荷に来てくれるので、お酒の売却が簡単&手軽に行えるのも嬉しいポイントです。

JOYLABはお酒買取専門の老舗!豊富な実績と専門性で安心感

JOYLAB
買取方法店頭買取・出張買取・宅配買取
買取品目ワイン・シャンパン・ブランデー・ウイスキー・日本酒・焼酎・中国酒・テキーラ・ウォッカ・ジン・ラムなど
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社JOYLAB株式会社

JOYLAB(ジョイラボ)は1985年に設立されたお酒買取専門店で、業界でも屈指の老舗として知られています。2024年4月からは東京証券取引所プライム市場上場企業・株式会社オークネットの子会社となり、さらに信頼性と経営基盤が強化されました。2024年の1年間で実施された利用者調査では、「価格」「利便性」「安心感」の3点で約80%の顧客が満足と回答しており、実績と信頼に裏打ちされた高い評価を受けています。

JOYLABでは、店舗・無料出張・無料宅配いずれの方法でも同じ買取価格が適用されるため、売却方法による価格差の心配がなく、最短即日の入金対応も可能です。査定の申し込みは、電話・LINE・オンライン・メール・FAX・店頭と幅広い手段から選択でき、代表的な銘柄であれば公式サイトの買取価格表から相場の確認も行えます。無料宅配買取では、配送中に万が一破損が発生してもJOYLABが加入している保険により保証が受けられ、キャンセル時の返送料もJOYLABが負担するため、利用者側のリスクが極めて低く安心です。

さらに、スマートフォン向けアプリ「My cellar」では自宅のお酒の価値を簡単に調べることができるほか、ビンテージワインの検索・購入を代行する「Vintage Search」サービスも提供しています。こうした買取にとどまらない総合的なサポート体制により、初心者からコレクターまで幅広い層に支持されている買取業者です。

大黒屋は売りたいお酒を検索するだけの簡単オンライン査定に対応

大黒屋
買取方法宅配買取・店頭買取・出張買取
買取品目ウイスキー、ブランデー、ワイン、シャンパン、日本酒など
無料宅配キット支給あり(日本全国・送料無料)
運営会社大黒屋

買取大吉は、全国に1,100店舗以上を展開し、累計20万点以上の買取実績を誇る大手総合買取業者です。TVCMではタレントのIKKOさんが登場するなど、その高い知名度と信頼感で多くの利用者から支持を集めています。

ブランド品やジュエリー、時計、貴金属、古銭、スマートフォンなど幅広いジャンルを対象に買取を行っており、お酒の買取にも力を入れているのが特徴です。多くの買取業者が宅配買取に偏る中、買取大吉は【店舗買取】と【出張買取】の2軸を主力としており、自宅近くで気軽に利用できる点も大きな魅力です。

多くの店舗が駅近の1階路面店やショッピングモール内にあるため、初めての方でも安心して来店可能。査定は個室または半個室で行われ、プライバシーにも配慮されています。飲み物や雑誌を用意している店舗も多く、待ち時間も快適に過ごせます。

査定は、経験豊富なプロの査定士が担当。日々変動する市場相場やデータをもとに、的確で納得感のある査定金額を提示してくれます。店舗での無料査定は平均5分、出張買取なら最短25分で到着可能と、スピード対応も万全です。

また、個人情報の取り扱いも徹底されており、無理な勧誘や強引な契約は一切なし。女性のお客様には、女性査定士の指名が可能な店舗もあり、安心して相談できます。

「箱がない」「ラベルに傷や汚れがある」といったお酒も、未開栓であれば買取対象となるケースが多いため、お酒の売却を検討している方は、ぜひ一度相談してみるとよいでしょう。

お酒買取の相場を徹底解説!高く売れるお酒の特徴とは?

お酒を高く売るには、どの種類や銘柄が今の市場で評価されているのかを知ることが大切です。中でも価格高騰が特に顕著なのがジャパニーズウイスキーです。2000年頃から世界のウイスキーコンテストで受賞する機会が増えたことで、国内外で人気が急上昇。供給が需要に追いつかず、有名な国産銘柄の中には品薄や販売中止となっているものもあります。最近では「ブームは落ち着くのでは」という声もありますが、現時点では依然として人気銘柄のウイスキーは高価買取が期待できます。

また、円安の影響や訪日観光客の増加により、日本酒も高騰傾向にあります。ワインはボルドー産・ブルゴーニュ産・カリフォルニア産などが安定した需要を保っており、高価買取が見込めます。ブランデーでは、バカラ社のクリスタルボトルに入った商品がコレクターに人気で、保存状態が良ければ高値での取引が可能です。

このように、銘柄や状態、タイミング次第で思わぬ高額買取につながる可能性があります。不要なお酒がある場合は、まず査定を受けてみるのがおすすめです。

ウイスキー・ワイン・日本酒・ブランデー、それぞれの人気銘柄と買取相場一例は以下です。

それぞれ順に解説します。

ウイスキーの買取相場一例

商品名金額
竹鶴 25年 700ml 43%65,000円
響 1899 裏ゴールド 700ml 43%60,000円
山崎 12年 シングルモルト 700ml25,500円
白州 10年 シングルモルト 700ml24,000円

出典:買取大吉|相場変動中!ウイスキーの参考買取価格相場

※上記買取相場一例は執筆時の情報です。相場は変動しますので、現在の金額とは異なる可能性があることをご了承願います。

現在、国産ウイスキーの相場は高騰しており、まさに売却の好機と言えるでしょう。中でもシングルモルトや長期熟成されたウイスキー、限定生産で市場に出回る本数が少ない希少銘柄は、高額での買取が期待できます。たとえば、サントリーの山崎・響・白州や、ニッカの竹鶴・余市・宮城峡、さらにメルシャンの軽井沢、イチローズモルトといった銘柄が人気で、保存状態が良ければ定価の2倍以上で取引されることも珍しくありません。

一方で、海外ウイスキーも安定した需要があります。相場の高騰は国産ほど顕著ではないものの、マッカランやアードベッグ、ボウモア、グレンフィディック、ラフロイグなどは高水準の価格を維持しており、安定して高値で取引されています。

特に注目すべきは、山崎25年や響30年などの長期熟成ウイスキー。これらは製造に長い年月が必要なうえ、生産本数も限られているため希少価値が非常に高く、定価の数倍で売買されるケースもあります。また、イチローズモルトやスコットランド産のアードベッグといった生産量の少ない銘柄も、市場では非常に高く評価されており、継続して高値での買取が期待できるでしょう。

ワインの買取相場一例

商品名金額
DRCロマネコンティ2,354,700円
オーパスワン 201945,000円
オーバーチュア19,000円
ケンゾーエステート あさつゆ 202313,500円

出典: JOYLAB|リアルタイムお酒買取価格・相場表、ワイン・シャンパン買取価格一覧 

※上記買取相場一例は執筆時の情報です。相場は変動しますので、現在の金額とは異なる可能性があることをご了承願います。

ワインの中で高価買取が期待できる代表的なものとして、ブルゴーニュ産のロマネコンティやボルドー産の五大シャトーが挙げられます。ボルドーワインの頂点とされる五大シャトーとは、シャトー・ラフィット、シャトー・ムートン、シャトー・マルゴー、シャトー・ラトゥール、そしてシャトー・オー・ブリオンの5つです。これらは世界的な評価が高く、流通数も限られていることから、常に高い買取価格が期待できます。

ロマネコンティについては、ブルゴーニュワインの中でも特に希少価値が高く、生産量が少ないヴィンテージ、たとえば1999年、2003年、2005年、2009年、2010年、2015年などの年は特に高値で取引される傾向があります。

また、アメリカ・カリフォルニア州のナパ・ヴァレーで造られる「オーパスワン」も、高品質かつ希少性のある“カルトワイン”として知られ、高価買取の対象となっています。加えて、同じくナパ・ヴァレーの「ケンゾーエステート」も注目株の一つです。こちらは大手ゲームメーカー・カプコンの創業者である辻本憲三氏が手掛けたワイナリーで、受賞歴もあり高い人気を誇ります。特に完売品や限定品はプレミアが付きやすく、定価以上での買取も期待できます。

これらのカリフォルニアワインにおいては、2017年や2018年のように山火事による影響で流通量が少なかったヴィンテージが、希少性の高まりからより高値で取引される傾向にあります。保存状態が良ければ、想像以上の査定価格が提示されることもあるでしょう。

日本酒の買取相場一例

商品名金額
純米大吟醸 龍月 七垂二十貫~76,500円
十四代 純米大吟醸 七垂二十貫~54,600円
純米大吟醸 七垂二十貫~47,100円
十四代 秘伝玉返し~16,600円

出典:バイセル|日本酒の買取相場

※上記買取相場一例は執筆時の情報です。相場は変動しますので、現在の金額とは異なる可能性があることをご了承願います。

日本酒は、近年ウイスキーに次いで高騰傾向にあるジャンルですが、経年劣化しやすいため、製造から1年以上経過していると、ほとんどの買取業者で買取対象外となってしまう可能性があります。そのため、飲む予定がなく手元に残っている日本酒がある場合は、できるだけ早めに査定に出すのがおすすめです。

特に高価買取されている日本酒の代表格が、山形県の高木酒造が手がける「十四代」です。その中でも「七垂二十貫(しちたれにじっかん)」や「龍泉(りゅうせん)」は、定価の数倍で取引されるケースもあり、非常に希少性の高い銘柄として知られています。その他の「十四代」シリーズも全体的に高値がつきやすい傾向にあります。

これらの銘柄が高騰している背景には、基本的に抽選販売でしか入手できず、一般市場にほとんど出回らないという希少性があります。また、「獺祭(だっさい)」「黒龍(こくりゅう)」「磯自慢」「而今(じこん)」といった銘柄も人気が高く、高価買取の対象になりやすいです。

ちなみに、焼酎の中にもプレミア価値がつく銘柄があり、「森伊蔵」「魔王」「プレミアム 百年の孤独(バカラクリスタルボトルの500本限定版)」などは、高額での取引が見込める焼酎として知られています。どれも保存状態や箱の有無によって査定額が変わるため、状態が良いうちに査定依頼をするのが賢明です。

ブランデーの買取相場一例

商品名金額
DRC マール・ド・ブルゴーニュ300,000円
レミーマルタン ルイ13世 観音開き220,000円
ヘネシー リシャール 現行209,000円
カミュ ミシェル ロイヤルバカラ102,000円

出典:大黒屋|相場高騰中につきブランデーを買取強化中!

※上記買取相場一例は執筆時の情報です。相場は変動しますので、現在の金額とは異なる可能性があることをご了承願います。

ブランデーの中でも価値が高いのは「古酒」と呼ばれるもので、熟成期間が長ければ長いほど高価買取が期待できます。ただし、ウイスキーと違い、ブランデーには熟成年数の明確な表記がないため、銘柄によって価値を判断する必要があります。

中でも最も有名で高値がつきやすいのが「コニャック」です。これはフランス・ボルドー北部のコニャック地方で生産されるブランデーで、醸造から蒸留、熟成までのすべての工程で厳しい基準をクリアしたものだけが「コニャック」として認められています。

高級ブランデーには熟成年数に応じた等級があり、コニャックでは「VS(Very Special)」「VSOP(Very Superior Old Pale)」「ナポレオン」「XO(Extra Old)」といった順にランクが上がっていきます。さらに上位には「オルダージュ」や「エクストラ」などが存在し、特に希少価値の高いブランデーとして知られています。一方、アルマニャック地方で造られる「アルマニャック」や、リンゴを原料とする「カルバドス」も含めて、これらは「世界三大ブランデー」とも呼ばれています。

ブランデーはその中身の品質だけでなく、ボトル自体にも価値がある場合があります。たとえば、バカラクリスタル製のボトルに詰められた「レミーマルタン ルイ13世」は、1,000種以上の原酒がブレンドされており、非常に高額で取引されています。そのほかにも「ヘネシー パラディエクストラ」「ヘネシー リシャール」「カミュ ジュビリー」「カミュ ミシェルロイヤル」「クルボアジェ ナポレオン」「マーテル ロール・ド・ジャン・マーテル」などが高価買取の対象として人気の銘柄です。

状態や付属品(箱や替え栓など)が揃っていれば、さらに査定額がアップする可能性もあります。古酒として保管しているブランデーがあれば、一度専門の買取業者に査定してもらう価値は十分にあるでしょう。

お酒買取業者の選び方は?失敗しないためのポイント

この記事では、お酒専門の買取店やリサイクルショップを中心にご紹介していますが、実際にお酒を売る方法としては、フリマアプリやオークションサイト(たとえばメルカリ、ラクマ、Yahoo!フリマアプリ、Yahoo!オークションなど)を利用するという選択肢もあります。

このようなサービスを使えば、個人間で手軽にお酒を売ることが可能です。しかし、注意すべき点があります。国税庁が公表しているように、たとえ自宅にある不要なお酒であっても、継続的に出品して販売する行為は「酒類販売業免許」が必要になるため、法律違反となる可能性があります。単発の取引であれば問題にならないケースがほとんどですが、知らずに繰り返すとリスクを伴うため、十分に気を付ける必要があります。

その点、お酒買取業者に依頼する方法であれば、こうした法律的な不安は一切ありません。専門の買取業者であれば、酒類販売業の免許を保有しており、適正な手続きのもとで安全に取引が可能です。では、そうしたお酒買取業者を利用する際に、失敗しないためにはどのような点に注目して選べばよいのでしょうか?以下では、その重要な選び方のポイントを詳しくご紹介します。

それぞれ順に解説します。

買取方法の選択肢が豊富な業者を選ぶのが成功のカギ

この記事でご紹介しているお酒専門の買取店やリサイクルショップは、主に、店頭買取・出張買取・宅配買取のいずれかの方法でお酒の買取りを行っています。

以下に、それぞれのメリットとデメリットをまとめました。どの方法で買取ってもらうか迷われている方は、ぜひ参考にしてください。

店頭買取

店頭買取とは、お酒を買取ってほしい本人が直接足を運び、お店で査定してもらう買取方法です。

店頭買取のメリット
  • 査定の結果、買取り可能な場合は、その場で即現金化が可能です。
  • 実際にお店の雰囲気やスタッフの対応を確認できるので、安心感があります。
  • その場で質問や交渉ができるので、柔軟な対応が期待できます。
店舗買取のデメリット
  • お店まで足を運ぶ必要があり、時間や交通費といった負担が発生します。
  • 本数が多いと運搬中の破損リスクが高まります。
  • 営業時間内に行動しなければならず、混雑する時間帯には待ち時間が発生することも。

出張買取

出張買取とは、買取業者がお酒を買取ってほしい本人の自宅に伺い、自宅で査定する買取方法です。

出張買取のメリット
  • 自宅にいながら査定が受けられるため、お店へ出向いたり、梱包・発送する手間がかかりません。複数本や大量のお酒も、気軽に査定してもらえます。
  • 査定額に納得できない場合でも、持ち帰りや返送などの手間をかけずに済むのも安心ポイントです。
  • 査定士が直接来てくれるため、査定理由や不明点をその場で質問しやすく、納得したうえで即現金化できるケースも多いです。
出張買取のデメリット
  • 査定士を自宅に迎える必要があるため、知らない人を家に入れることに抵抗がある方には向いていません。
  • 事前に出張日時の予約が必要なので、スケジュール調整が苦手な方や急ぎで売りたい方には少々手間に感じるかもしれません。
  • わざわざ来てもらったのに断りづらいと感じやすい方は、キャンセルや値段交渉に気を使ってしまうこともあるでしょう。

宅配買取

宅配買取とは、買取ってほしいお酒をその本人が梱包・発送し、買取業者は届いたお酒を査定する方法です。

宅配買取のメリット
  • お店の営業時間を気にせず、予約なしで自分のペースで査定に出せるため、忙しい方にも便利です。
  • 多くの買取業者が、無料で梱包用の宅配キット(段ボールなど)を送ってくれるため、特別な準備が不要です。
  • 一部の業者では、佐川急便などの配送業者が自宅まで集荷に来てくれるため、外出の必要がなく、手間がかかりません。
宅配買取のデメリット
  • お酒は割れ物のため、梱包に細心の注意が必要です。配送中の破損リスクにも備えておく必要があります。
  • 査定完了までに、申し込み・梱包・発送・確認・入金など複数の工程を踏むため、即日現金化は難しい場合があります。
  • サイト上での申し込みには、個人情報の入力が伴います。公式サイトであることをしっかり確認するなど、セキュリティ面にも気を配りましょう。



お酒の価値を正しく判断できる専門鑑定士がいる業者がおすすめ

お酒の査定には、銘柄や種類、製造年、保存状態など、さまざまな要素を正確に見極める必要があります。そのため、お酒に詳しい専門の鑑定士や査定士が在籍する買取業者に依頼することが重要です。

ただし、査定士には特別な国家資格があるわけではなく、各業者によってスキルや知識に差があるのが実情です。一見すると判断が難しいですが、基本的に日々お酒を査定しているプロたちは、一般の人よりも圧倒的に豊富な知識と経験を備えているため、そこまで過度に心配する必要はありません。

判断に迷った場合は、買取実績が豊富な業者を選ぶのがおすすめです。**実績がある業者ほど、査定士の育成体制が整っており、教育や研修、経験の蓄積が進んでいるため、査定の精度が高く、適正価格での買取につながりやすくなります。

お酒の買取実績をホームページで確認する

ほとんどの買取業者は、公式サイト上に買取実績を公開しています。売却したいお酒の買取実績が豊富に掲載されている業者を選ぶことで、そのお酒に精通した査定が受けられる可能性が高く、高額査定が期待できます。実績があるということは、それだけ販売ルートが確立されており、適正価格での買取につながりやすいということです。

また、買取強化中の商品やまとめ売りによる査定額アップキャンペーンを実施している業者も多く存在します。**該当する銘柄や複数本をまとめて売ることで、通常よりも高値で買い取ってもらえるチャンスがあるため、事前に公式サイトのキャンペーン情報もチェックしておくとよいでしょう。

買取強化商品

一部の買取業者(例:大黒屋、ファイブニーズなど)では、公式サイトで「買取強化中のお酒リスト」を掲載しており、該当する銘柄は通常よりも高値で取引される可能性があります。

こうした銘柄を持っている場合は、タイミングを逃さず、できるだけ早めに査定依頼するのが高価買取への近道です。

まとめ売り

お酒を買取に出す際、複数本まとめて査定してもらう「まとめ売り」は、高価買取につながる有効な方法です。買取業者にとっても、1本ずつ査定するよりも複数本まとめて査定したほうが、手間やコストを抑えられるため、買取価格を上乗せしてくれる可能性があります。

ただし、日本酒やワインなどのように劣化しやすいお酒は、買取に出すタイミングが重要です。製造から1年以上経過した日本酒(特に生酒など)は買取不可とされるケースも多く、保存状況によっては価値が下がってしまいます。こうした種類のお酒は、無理にまとめ売りを待つよりも、早めに査定に出すことをおすすめします。

「本数を集めてから売ろう」と考えているうちに価値が落ちてしまうリスクもあるため、お酒の種類や状態を見極めたうえで、最適なタイミングで買取を依頼しましょう。

お酒を高く売るには?買取価格アップの5つのコツと注意点を徹底解説!

ここまでで、買取相場が高い銘柄やお酒の特徴について解説してきました。

本章では、より実務的な観点から、買取金額を最大化するための具体的な方法と注意事項をお伝えします。高価買取を目指す方にとって、有益なヒントになるはずです。

それぞれ順に解説します。

ボトルやラベルの見た目も重要!ホコリや汚れは事前にやさしく除去しよう

お酒の買取では、ボトルの状態が査定額に大きく影響します。特に未開栓であっても、外観がきれいなお酒は高評価につながりやすいです。新品に近い状態であれば、それだけでプラス査定になる可能性があります。

実際に、バカラの空きボトルだけでも高額で取引されることがあるほど、容器やラベルの保存状態も重視される傾向にあります。ラベルコレクターや装飾品としての需要もあるため、お酒本体だけでなくボトル全体が価値の一部だと考えておきましょう。

査定前にホコリや汚れがある場合は、柔らかい布で優しく乾拭きしておくと◎。ただし、水拭きや洗剤の使用はNGです。ラベルのインクがにじんだり、コルク部分が劣化してしまうリスクがあるため、状態を損ねてしまい、かえって価値が下がるおそれもあります。

少しの手間で査定額が変わる可能性があるので、できる範囲で丁寧に手入れしてから持ち込みましょう。

購入時の箱・説明書・替栓などの付属品も一緒に出すと査定額アップ


お酒を高く売りたいなら、購入時に付属していた箱や説明書、替えの栓などの付属品は必ず一緒に査定に出しましょう。これらのアイテムが揃っているだけで、買取価格が大きく変わる可能性があります。

特に、高級ブランデーや限定ボトルなどは、付属品の有無で数千円~数万円以上の差が出ることもあるため、見落とさないように注意が必要です。

もちろん、希少価値の高いお酒は付属品がなくても高額査定が期待できますが付属品が揃っていればコレクター需要も高まり、さらに高値が付きやすくなります

付属品が見つからない場合でも、念のため家の中をもう一度探してみると、思わぬ場所から出てくることも。査定前のひと手間が、高価買取への近道になります。です。

ビンテージワインや長期熟成酒は安定して高価買取されやすい

高級ワインの中でも、「ビンテージワイン(ヴィンテージワイン)」と呼ばれる当たり年の銘柄は、買取市場でも常に高値で取引されています。ビンテージとは、もともとブドウの収穫・醸造・瓶詰めされた年を意味する言葉で、品質の良いブドウが収穫された年のワインを指します。

たとえば、フランス・ボルドー地方の1982年、1990年、2000年のワインは「グレートビンテージ」とされ、世界中で高評価・高価格で取引されています。こうしたワインはコレクターや愛好家の間で常に需要があり、安定して高価買取が狙えるジャンルです。

また最近では、ワインに限らず、長期間熟成されたウイスキーやブランデーも「ビンテージ酒」として価値が高まりつつあります。ただし、「ビンテージ」という言葉自体に明確な定義はなく、ラベル記載が15年以上前のものをビンテージとみなすケースもあります。

一方で、日本酒やビール、一般的なテーブルワインなどは時間の経過とともに品質が劣化しやすく、古くなると買取価格が下がることもあるため注意が必要です

いずれにせよ、ビンテージ性のある酒類は、保存状態が良ければ高額査定が期待できますので、お持ちの方はぜひ一度査定に出してみるとよいでしょう。

宅配買取は梱包が大事!破損リスクと補償の有無に要注意

宅配買取でお酒を送る際は、配送中の破損リスクに細心の注意が必要です。お酒は瓶詰めされた割れ物のため、配送時の揺れや衝撃によって破損する可能性があります。

買取業者によっては、万が一の破損に備えて保険に加入している場合もありますが、すべての業者が保証してくれるわけではありません。例えば、JOYLABでは公式サイト上に「配送中の破損も当社が加入している保険で買取金額を保証」と明記されており安心です。他にも、買取王子・リカスタ・大黒屋なども輸送保険付きで対応しています。とはいえ、対応内容は業者によって異なるため、事前に各公式サイトを確認することをおすすめします

また、破損を防ぐためには適切な梱包も重要です。以下のようなポイントを押さえておきましょう。

  • 1本ずつ緩衝材(プチプチやタオルなど)で包む
  • 瓶同士がぶつからないように仕切りを作る
  • 箱の隙間は緩衝材でしっかり埋める
  • ガムテープは外れにくいように十字貼りで補強
  • 「ワレモノ注意」「天地無用」のラベルを箱の目立つ場所に貼る

なお、今回ご紹介している多くの業者では、宅配買取時に無料で「梱包キット」を提供しています。このキットは、お酒専用に設計された頑丈な箱や緩衝材がセットになっており、破損リスクを最小限に抑えることが可能です。ご自身で梱包資材を用意するよりも、業者提供のキットを使う方が安心・安全と言えるでしょう。

開封済みや内容量が減っているお酒は減額の対象に

お酒の買取では、「未開栓で状態が良好」であることが高価買取の大前提です。そのため、以下のような状態のお酒は減額対象になる可能性が高くなります。

開栓してあるお酒

開栓済みのお酒は、基本的にほとんどの買取業者で買取対象外です。

キャップシールが破れている、コルクが抜かれている、液面が減っているなど、開封の形跡があるお酒は以下の理由から価値がつきにくくなります。

  • 衛生面での安全性が保証できない
  • 液漏れや酸化による品質劣化のリスクが高い
  • 再販ができないため市場価値がない

しかし、すべてが例外なく買取不可というわけではありません。

ボトルそのものに価値があるお酒の場合、開栓済みでも空瓶として買取されるケースがあります。

代表的なのが、バカラ社のクリスタル製ボトルに入った高級ブランデーです。

たとえば以下のような銘柄は、空瓶でもコレクター需要があり減額はされるものの買取対象となることがあります

  • レミーマルタン ルイ13世
  • カミュ キュヴェ
  • ヘネシー リシャール
  • カミュ トラディション
  • カミュ ミシェルロイヤル

ボトルの状態が良好(キズ・汚れがない、透明度が高いなど)で、外箱や冊子などの付属品がそろっていると、さらに評価が高くなります。

開栓済みのお酒は基本的に価値がつかないと覚えておくとよいですが、ボトルそのものが美術品レベルの高級ブランデーは、空瓶でも買取りの可能性があります。

捨ててしまう前に、一度査定依頼してみると良いでしょう。

未開栓でも内容量が減少しているお酒

未開栓でも、長期間の保管によってアルコールが気化し、内容量が減少してしまうことがあります。特にウイスキーやブランデーなどアルコール度数の高い洋酒に多く見られる現象で、瓶の液面が下がっている状態は査定時に減額対象となる可能性があります。

このようなお酒でも、内容量が7〜8割以上残っていれば、多くの業者で買取対象になるケースがありますが、査定額は減額される可能性が高いです。逆に、液面が半分を切っている場合は、ほとんどの業者が買取不可と判断します。

減額や買取不可になる理由としては、液面が下がったお酒は風味や香りに変化が出ている可能性が高く、品質が劣化していると見なされるためです。さらに、見た目の印象も悪くなり、コレクターや贈答品としての需要が低下することで、市場価値が大きく下がってしまいます。

未開栓だからといって油断せず、売却前には液面の状態も確認しておくことが大切です。高く売るためには、できるだけ状態が良いうちに査定に出すのがおすすめです。

変色しているお酒

変色しているお酒は、経年劣化だけでなく、保管環境によっても品質が損なわれることがあります。特に高温の場所や直射日光が当たる場所で長期間保管されていた場合、ラベルや中身が変色してしまい、見た目や風味に影響が出ることがあります。

たとえ未開栓であっても、変色している場合は多くの買取業者で減額の対象となります。なぜなら、変色は品質劣化のサインとされ、飲用目的やコレクション目的のどちらにおいても需要が下がってしまうからです。

お酒の種類ごとに、適切な保存方法を以下にまとめましたので、今後の保管や売却時の参考にしてください。

ワインの保存方法

未開栓のワインを家庭で保管する場合、品質を維持しやすいように以下のポイントに注意してください。

・保存温度は12〜16℃の安定した冷暗所が理想的

ワインは温度変化に非常に敏感です。高すぎると熟成が早まりすぎてしまい、低すぎると味わいが損なわれる可能性があります。特に夏場は温度が上がりやすく、常温保管では劣化のリスクが高いため、できればワインセラーでの保管をおすすめします。

保管ポイント詳細説明
横向きに寝かせて保存するコルクが乾燥して縮むのを防ぐため、ワインとコルクが接触するよう横置きで保管しましょう。乾燥による酸化を防げます。
直射日光を避ける紫外線はワインの劣化を早めます。新聞紙で包んだり、遮光性の高い場所で保管しましょう。白熱灯や蛍光灯も避けるのが理想です。
振動のない安定した場所に置くワインは振動にも弱いため、家電の近くや冷蔵庫の上など不安定な場所を避け、長期保存が可能な静かな環境に置きましょう。

これらの保存環境を整えることで、ワインの風味や価値を維持しやすくなります。ワインセラーがない場合でも、クローゼットの奥や床下収納など、比較的温度変化が少なく光が当たらない場所を選んで保管してください。どうしても保存に不安がある場合は、早めに買取業者に査定してもらうのが得策です

ブランデーやウイスキーの保存方法

ウイスキーやブランデーは、未開栓の状態であれば比較的劣化しにくく、適切な環境であれば何十年も保存可能とされています。ただし、保管環境によっては風味や外観に影響を与えるため注意が必要です。

コルク栓は早めの売却がおすすめ コルクは時間が経つと乾燥・劣化するため、ウイスキーやブランデーのコルク栓タイプは特に注意が必要です。劣化が進むとコルクが割れたり、密閉性が下がり空気が入り込むことで中身が劣化してしまいます。飲む予定がない場合は早めの売却を検討しましょう

保管ポイント詳細説明
光を遮断新聞紙や箱に入れて直射日光を避ける
温度変化を防ぐ10〜20℃の安定した環境がベスト。夏場は特に注意
冷蔵庫は避ける湿度・匂い・振動などによる悪影響のリスクあり
コルク栓は早めに売却検討経年で劣化しやすく、価値が下がる前に査定依頼がおすすめ


これらの保存方法を心がけることで、ウイスキーやブランデーの価値を長く保ち、高価買取の可能性を高めることができます。特に高級銘柄や限定品などは保存状態が買取価格に直結するため、日頃から保管環境を整えておくことが大切です。

日本酒の保存方法

開栓後の日本酒の賞味期限は、数日〜約1か月程度とされていますが、ここでは 未開栓の日本酒の保存方法 に焦点を当てて解説します。

日本酒はとても繊細なお酒で、保存環境によって品質が大きく左右されます。特に注意したいのが「温度」と「光」です。

まず、熱処理をしていない生酒は非常に劣化しやすいため、必ず冷蔵庫で保存しましょう。できれば氷温(0℃前後)が理想的です。

一方で、火入れ処理がされた通常の日本酒でも、5〜10℃以下の冷暗所で保存するのが望ましく、こちらも可能であれば0℃以下が最適とされています。冷蔵庫の野菜室なども選択肢になります。

また、日本酒は光に非常に弱いお酒です。直射日光はもちろんのこと、青白いLEDや蛍光灯の光でも成分が劣化しやすく、味や色味が変化してしまいます。遮光性のある箱や袋、暗所での保管が推奨されます。

さらに保存時の姿勢についてですが、日本酒は必ずボトルを縦に立てて保存してください。ワインと異なり、横に寝かせてしまうと酸化しやすくなり、風味が損なわれる可能性が高くなります。

ただし、酸化によって変化した酸味を“味わいの一部”として楽しむ方も中にはいるため、好みに応じた保存方法を試してみてもいいかもしれません。

このように、適切な保存をすることで、未開栓の日本酒の品質や価値をしっかりと保つことができます。特に高価な銘柄や買取を検討している日本酒がある場合は、早めの査定も視野に入れるとよいでしょう。

お酒買取に関するよくある質問を紹介

大切に保管してきたコレクションのお酒や、いただきものの高級酒など、「飲まずに置いてあるお酒を売りたい」と考える方が増えています。しかし、初めてお酒買取サービスを利用する場合、さまざまな不安や疑問を感じる方も少なくありません。

ここでは、お酒の買取を検討する際によくある質問と、その回答をわかりやすく解説します。査定前に確認しておきたいポイントや、スムーズに買取を進めるための注意点もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

どんなお酒が高く売れますか?

一般的に、希少性が高く、人気のある銘柄や限定品、長期熟成されたものは高価買取が期待できます。特にジャパニーズウイスキー(山崎、響、白州など)や高級ブランデー(ルイ13世など)、フランスの高級ワイン(ロマネコンティや五大シャトー)などは、状態が良ければ定価以上の値が付くこともあります。

開栓済みでも買取できますか?

基本的に開栓されたお酒は買取不可とされることが多いですが、バカラのクリスタルボトルに入っている高級ブランデーなど、容器に価値がある場合は空瓶でも買取対象になるケースがあります。特にルイ13世やヘネシー リシャールなどは、状態次第で価格が付く可能性もあるため、一度相談してみる価値があります。

買取できないお酒はありますか?

開栓済み、内容量が大きく減ったもの、劣化や変色が著しいものなどは、衛生面や品質の観点から買取不可になることがあります。また、日本酒やビールなど賞味期限があるお酒も、古くなると買取対象外となることが多いので、早めの依頼がベターです。

身分証は必要ですか?

はい、20歳未満の飲酒が法律で禁止されているように、酒類の売買も厳しく規制されています。そのため、本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど)の提示が必須です。宅配買取でもコピーの同封が必要になりますので、事前に用意しておきましょう。

目次